2018 02 ≪  03月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2018 04
本覚寺の枝垂れ桜
2018/03/25(Sun)
DSC_0287.jpg

鎌倉駅からアトリエに向かう途中にある、本覚寺の枝垂れ桜が今満開です。
昨日は携帯で撮影している人が沢山いました。
お寺と枝垂れ桜、良く似合います。
この記事のURL | コラム | ▲ top
太宰治 道化の華の残影
2018/03/21(Wed)
3月5日~10日スマートシップギャラリー企画展「むかしものがたり」に展示した新作の球体間接人形です。
「道化の華の残影」とタイトルを付けましたが、イメージは太宰治の最初の心中事件をもとにした小説「道化の華」に登場する心中相手の「園」のモデル田部シメ子さん。
DXsWud4VwAIDvvk.jpg

ネットで見つけた、この写真が可愛くて人形にしたくなってしまいました。
当時18歳だったそうですが、銀座のカフェで女給をしていた時に太宰と知り合い、鎌倉の小動岬で太宰とともに自殺をはかって1人だけ亡くなってしまったという可哀そうな娘さんです。
DXsWvNPU8AIvxB3.jpg

小動岬は私の自宅から車で30分ぐらいの国道134号線沿いにあります。
DSC_0197.jpg
DSC_0189.jpg

断崖絶壁の岬の上には小動神社という海の神様を祀っている神社があり、とても景色の良いところです。
飛び降りたら絶対助からないと思いますがそこは太宰先生、美しい死に方を選び、波打ち際の岩で睡眠薬を飲み、1人助かりました。
DSC_0186.jpg

太宰、ほんんとーーーーに!罪な男ですね…。

一連の心中事件を元にして太宰は「道化の華」という小説を書いており、青空文庫でも読むことができます。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/255_15100.html



この記事のURL | コラム | ▲ top
椿満開
2018/03/17(Sat)


アトリエ看板の脇の椿が今花を咲かせています。
春ですね~。
玄関に続く緑の小径のタヌキさんも日に当たって気持ち良さそう。このタヌキは大家さんのご家族が住む前からあるそうです。最初に建てた母屋は大正五年築だそうなので、100年はたっているかもしれないと!?
ずっと見守っていてください。
この記事のURL | お教室 | ▲ top
もうすぐパーツ出来上り
2018/03/11(Sun)


昨年秋から始めた生徒さん、少しずつ仕上がっています。
手の形はやっぱり作者に似てるかも?
この記事のURL | お教室 | ▲ top
Doll Exhibition むかしものがたり
2018/03/10(Sat)
3月5日~10日まで、下北沢のスマートシップギャラリーの企画展に渡邊萠が参加します。
コアなメンバーが集まりました。
お時間ありましたら御高覧くださいませ。

!cid_58E681F5-AA58-4EC4-AD03-2A39571B5F52_convert_20180208092135.jpg
!cid_32839E82-9255-4235-BCE8-668BF874EE34_convert_20180208092238.jpg

2018年3月5日(月)〜3月10日(土) 12:00〜19:00
SMART SHIP GALLERY
〒155-0033
東京都世田谷区代田6-6-1             
ユニゾ(フォレッジオ)下北沢3F
TEL:03-5465-1379
http://www.smart-ship.co.jp/jp/index.html

【参加作家】
鮫島ユリ香
サユリンゴ
清水真理

緋衣汝香優理
森馨
八裕沙
山上真智子
吉村眸
渡邊萠

子供の頃に読んだ不思議な物語の国・・・
或いは夢のなかで訪れた未知なる世界・・・
10人の作家が紡ぐ、古い異国のおとぎ話・・・
そんな架空の世界の住人たちが集いました。

この記事のURL | 展覧会・イベント | ▲ top
口元の調整
2018/03/03(Sat)

鏡に写しながら苦労して口元を何度も調整したおかげで可愛くなりました。
これから角がつくそうです。
この記事のURL | お教室 | ▲ top
| メイン |