2013 06 ≪  07月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2013 08
最近のお教室 7月
2013/07/25(Thu)
@鎌倉
2013072015500000.jpg
なんか、おでんの具みたいですが(笑)少しずつ進んでいます。
動物の球体関節人形ができあがる予定だそうです(^^)

@川崎
2013072514040000.jpg
昨年秋ごろから始めた方の1体目が仮つなぎまできました。
人形が作りたいと思ってからいろんな事情でなかなか教室に通えず、10年以上たってやっと習いに来られるようになったので楽しくて仕方ないそうです。
人形も初めて立ってうれしそうです。

今年の夏と同様に皆さんの心意気も熱く作っています。

この記事のURL | 未分類 | ▲ top
「人形美術家 川本喜八郎の世界 南総里見八犬伝」 内覧会
2013/07/20(Sat)
image_5217_400_0.jpg

今日から横浜人形の家で開催される「人形美術家 川本喜八郎の世界 南総里見八犬伝」の内覧会へお呼ばれして行ってきました。
川本喜八郎さん(1925~2010)はアニメーション、人形美術家として紫綬褒章もいただいた、NHKの人形劇などで有名な方です。
今回は「南総里見八犬伝」の舞台で使われる人形を、公演の無い時期を見計らって人形の家で展示することになったそうです。

オープン前日の内覧会の特典で、パーテーションが張られていない人形を間近で観、ためしに操作させていただいたりしました。
川本さんの人形は文楽とほとんど似たような作りですが、顔が張子で羊の革が貼ってあって腹話術の人形のような切れ込みがなく、口を開けても自然な表情が出せるように工夫されているのだそうです。
だから生きているように見えるのね…。

写真がNGだったので載せられませんがTV用の人形とは違い、舞台用は大きくて迫力があり1体の重さが4キロあるのだそうです。
これを生きているように動かすのは大変そう…。
面白いのは男性が女性の人形を女性が男性の人形を動かしているそうですが、その方がより男性的、女性的な動きになるのだそうです。
うーん、なんかわかる(^^)

「人形美術家 川本喜八郎の世界 南総里見八犬伝」
会期 平成25年7月20日(土)~8月18日(日)
会場 横浜人形の家 第3展示室
http://www.yokohama-doll-museum.com/
この記事のURL | コラム | ▲ top
似てる?
2013/07/08(Mon)



@川崎

新しい子増産中ですが、面白いのは、いつも作者の顔に似てしまうのですよ。

どの子が誰の作品なのかは内緒ですp(^-^)q

暑いので、みんな飲み物片手に制作中。
試供品のドリンク剤をカルチャーから差し入れでいただきました(^ω^)
この記事のURL | 未分類 | ▲ top
デザインフェスタ Vol.38 出展決定
2013/07/03(Wed)
秋に東京ビッグサイトで開催されるデザインフェスタVol.38に当選しました♪
11月3(日)にSブースを2つ出します。
抽選に参加してくださった方々、ご協力ありがとうございました。

複数当たったので、今回は展示ブースと販売ブースに分ける予定です。
参加希望の生徒さんは早めにご連絡ください。

頑張りましょう!
この記事のURL | 未分類 | ▲ top
| メイン |