鎌倉散策 |
2022/05/18(Wed)
|
北鎌倉教室の後、お天気が良いので鎌倉までぶらぶらお散歩してきました。初めて源頼朝のお墓と北条義時の法華堂跡を見てきました。VR画像は私のスマホが対応していなかったので貰い物です。鶴岡八幡宮内の鎌倉大河ドラマ館は入場料1000円なので今年中に行けば良いやと今回はパス。
![]() ![]() ![]() |
鎌倉ランチのお店いろいろ |
2017/10/12(Thu)
|
お教室の合間に鎌倉周辺の美味しいお店をいろいろ開拓していますが、少しずつこちらのブログで紹介してみたいと思います。
![]() ![]() こちらはアトリエから徒歩3分ぐらいのところにある、身体に優しい低農薬・無農薬の素材を使った「ソラフネ」 バス通りから少し入った古民家の畳のお部屋で営業しています。 あっさり味が好きな人におすすめ。 https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14054180/ ![]() こちらは「ソラフネ」より、もうすこし鎌倉駅よりに最近できた多国籍レストラン「jijico ジジコ」です。 タイカレーをいただきました。お米にタイ米を使っています。細長くてパサパサしていてカレーに良く似合います。 カレーとえんどう豆のスープが出てきて「一緒にかけて食べてください」と言われました。 https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14067899/dtlrvwlst/B274328133/ ![]() こちらもカレーですが、世界のカレーが食べられる御成り通りの「ワンダーキッチン」で、これはマレーシアだったっけ?パイナップルカレーです。 ランチタイムは12時からですが、その日に献立を決めるそうで、早く行くと「まだ献立が決まってません~」と言われたことも。 https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14048019/ 鎌倉駅周辺はいろんなレストランが目白押しですが入れ替わりも早いので、今度行こうと思ったらなくなっている場合も~(ー_ー)!! こちらに紹介したお店は味も良いので2回以上行っています。 時々おススメのお店を少しずつ紹介してみたいと思います。 |
カメハメハ営業のパン屋さん |
2017/04/03(Mon)
|
鎌倉・大町アトリエ近くにある土日だけ営業しているパン屋さん、一昨日の土曜はお休みでしたが昨日はやっていたので売り切れないうちに買ってきました。
季節がら、桜あんぱんや桜メレンゲなど置いてあって、おいしかったです。 ![]() ![]() ![]() 何で昨日やってなかったのか、理由はお店の名刺に「天気の良い土日を中心にカメハメハ営業中」と書いてあった。 「南の島のハメハメハ大王」の歌にあるように「風がふいたら遅刻して 雨が降ったらお休みで」なんだ~土曜日は雨だったからか! 営業時間が「焼き上がり次第~日暮れまで」とアバウトですが「朝日の後に起きてきて 夕日の前に寝てしまう」という歌詞もありますねぇ。 Oh!Machi Sweetsすがお 早めにいかないと夕方には売り切れちゃいますが、あんまり早く行くと焼き上がっていないかも(笑) 鎌倉駅から少し離れているので、ウィークディは静かな住宅街ですが、土日はハイキングコースが近いので観光客も多く通る道から少し入った自宅玄関先のお店です。 ちなみに私のアトリエ兼教室も不定期開催で夕方5時までなので、カメハメハ営業です(^^) |
鎌倉「NEKOL」さんに猫の作品を置かせてもらいました |
2017/01/15(Sun)
|
鎌倉駅から徒歩数分、若宮大路の鶴岡会館内にオープンしたNEKOLさんに猫の作品を置かせてもらいました。
https://www.facebook.com/NECOLkamakura/ 今あまり在庫が無くて、猫だるまと招き猫だるまの果実バージョンをとりあえず5個。 受験シーズンまっただ中ということで「努力が実りますように!猫だるまの実」です。 ![]() ![]() 鎌倉にお越しになった際はちょっと覗いてみてください。 作家ものの猫グッズがたくさん置いてあります。 |
| メイン |