2023 04 ≪  05月 12345678910111213141516171819202122232425262728293031  ≫ 2023 06
仕上げ塗装始めました
2023/05/21(Sun)


下地の胡粉を丁寧に塗り重ねた上から仕上げの塗装始めました。
30年ぐらい前に購入した巻き藁に差して乾かしています。
人形の街岩槻に昔売っていたそうてすが雛人形の素材が変わってすぐに乾くため、今は手にはいらないだそうです…( ´△`)

この記事のURL | お教室 | ▲ top
胡粉塗り始めました
2023/04/29(Sat)

下塗りの胡粉を塗り始めました。
塗りながら乾かし中です。
左に見えるのは年季の入った巻き藁です。
雛人形のカシラを干すのに使うようですが、たまたま手に入りましたが今は素材や手法も変わってなかなか手に入らないようです。

この記事のURL | お教室 | ▲ top
安定の自立
2023/04/16(Sun)
moblog_ed7.jpg
moblog_7bb.jpg
前回は手がついていませんでしたが、細かい部分を調整して全部繋げた安定の立ち方です。
次回はいよいよ着彩です。
後ろ姿のお尻も素敵(*^^*)

この記事のURL | お教室 | ▲ top
細身美人さん立ちました
2023/03/28(Tue)
moblog_422.jpg

忙しいお仕事の合間、数年越しに作っていらっしゃる方の娘さんがここまでできてきました。
細身の美人さんです。頭をふさいで入れてもう一回調整したら色が塗れそうです。

この記事のURL | お教室 | ▲ top
イケメン君
2023/03/04(Sat)
DSC_1664.jpg
DSC_1663.jpg
丁寧に作っていらっしゃるイケメンの男の子がここまでできました。
安定しています。
この記事のURL | お教室 | ▲ top
乾燥中
2022/12/27(Tue)

今年最後の川崎教室です。
1年過ぎるの早い〜!

現在進行中の部品を電熱器で乾燥中。なかなかシュールです(*^^*)

この記事のURL | お教室 | ▲ top
1体目完成!
2022/11/12(Sat)
DSC_1581.jpg
8月に入られた方の1体目が完成しました。
なんと小学生です!難しいところは手伝いましたが頑張った~。
ちなみに衣装は違います(*´ω`)
この記事のURL | お教室 | ▲ top
イケメンボディ
2022/11/05(Sat)
c1b52dde.jpg

なかなかイケメン君ですね。
これから関節を作ります(バラバラに切断します(^-^;)

この記事のURL | お教室 | ▲ top
もうすぐ着彩
2022/10/02(Sun)
着彩前の仮つなぎの二体です。
どんな仕上がりになるか楽しみ。

上の子は差し入れのお菓子を持たせてみました。


moblog_9.jpg

下の子は最近入られた10代のお嬢さんの作品です。耳が個性的。

moblog_f2.jpg
この記事のURL | お教室 | ▲ top
読売カルチャー川崎の看板娘
2022/09/12(Mon)
moblog_2.jpgmoblog_2e02ca6c.jpg

moblog_6.jpg

川崎読売カルチャーの表側ショーウィンドウの看板娘が日に焼けて来たので前飾っていて日に焼けたので服を染め替えた子と最近チェンジしました。
受付側の看板娘は日焼けはしませんが、一度天井板が落ちて足を負傷したことがあります。10年以上やっていると色々ありますね。.
この記事のURL | お教室 | ▲ top
| メイン | 次ページ